6月にそこそこのお値段がする大きな買い物を2つしました。目的はどちらも生活の質を上げることです。
そのうちの1つがイトーキという会社の「サリダチェア」という椅子です。どんな椅子かというと、オフィスチェアというかワークチェアというか、、勉強するときに座る椅子ですね!
似たような話をたくさん聞いているかもしれませんが、オンライン授業の影響で自宅で授業を受けるときに今まで座っていた椅子だと腰が痛くなってしまい、新しくいい椅子を買いたいと思ったのです。
僕は今までニトリのダイニングテーブルとセットになっていた椅子に座っていました。
これもしっかりとした作りで、そんなに悪いわけでは無いのですが、長時間座っていると座面の硬さが伝わって来るのですよね。座布団を敷いてもあまり効果はありませんでした。あと構造的に背もたれに背中が合わないので、勉強にはあまり向いていませんでした。(実のところオンライン授業になるまでは家でそんなに勉強していなかったので気が付きませんでした。)
そんなわけで、デスク作業に向いている椅子を探していました。中途半端なものを買って後悔したくなかったので予算は2万円くらいに設定しました。YouTubeを見ていると10万円くらいする椅子を紹介している人が多く、椅子ってこんなに高いんだと驚きました。
そしてやっと出会ったのがこのサリダチェアです。これもYouTubeの紹介で見ました。値段も2万円以内だったので買うことにしました。(後悔したくないって言ったわりに、実際に座らなくて良かったのかというツッコミはご遠慮ください。。ポチってから気が付きました。。)
そして届いたのがこれです。正式にはサリダチェアのYL5、肘掛け付きです。色はグレー、ライムグリーン、レッドの3色から選べます。
早速座って見ると、その瞬間に「あ、これ良い」と思えるような椅子でした。腰にあたる部分が固くなっていて、支えてくれる感覚がありました。疲れたときにもたれながらも作業が出来ます。座面のクッションも程よく柔らかく、お尻が痛くなるようなことは無いと思います。
今までの椅子と比べると座面を昇降できたり肘掛けがあったりと、見ればわかるような違いもまた良いです。
とにかく買って良かったと思えた椅子でした。
今までの椅子はこんな感じで使っていました。
快適です〜。
一応、楽天のリンクを貼っておきますが、安いものではないので実際に座ってから買われた方が良いと思います。たまたま僕の体には合っていましたが、みなさんの体には合わないかもしれないですしね。
|
ーーー
ちなみにもう1つの買ったモノは評価に時間がかかりそうなのでまた別の機会に書くことにします。
それでは〜